医療・福祉関連

医療・福祉系のゴミ問題

P.NETが解決します。

病院・診療所・福祉施設等
臨機応変に対応します!

ゴミのことを考えるのが面倒・・・

入り口や周辺道路にごみ袋を置いておくのは景観が良くない!

そんなお悩みは
P.NETにお任せください!

お店でよく出るこんなゴミはお任せ!

感染性産業廃棄物・医療ゴミ

  • 血液、体液の付着しガーゼ類
  • 注射針
  • 消毒用アルコール
  • 血液、体液、手術で発生する組織
  • 感染症の検査に用いられた治療道具など

燃えないごみ/非感染性産業廃棄物

  • プラスチック製容器
  • 薬の入っていた容器
  • 点滴パック、ビニールチューブ
  • ポリ容器
  • ギプス
  • 手袋
  • サージカルマスク等

燃えるごみ/可燃ごみ

  • 紙ゴミ
  • 飲食ゴミ
  • ティッシュ
  • タオル
  • 紙おむつ
  • 未使用ガーゼ、脱脂綿等

よくあるご質問

注射針など感染系廃棄物の回収は可能でしょうか?

はい可能です。事前に搬入させていただく、SDBOX・ダンボールで回収いたします。

病院のゴミは、どのように分別をしておけばよいですか?

通常の事務所ゴミの分別と一緒になります。違う点は、血液が付着したガーゼ、カテーテル、メスなど体内に入れた物は特別管理型廃棄物となります。

医療系廃棄物のマニュフェストは発行できますか?

はい、紙のマニュフェストも、電子マニュフェストも発行可能です。マニュフェストの発行には事前に「収集運搬委託契約書」と「処理委託契約書」を締結する必要があります。当社が雛形を作成してお渡しますので、内容確認とご捺印をいただきます。

マニュフェストの発行はできますか?電子マニュフェストも可能ですか?

はい、紙のマニュフェストも、電子マニュフェストも発行可能です。マニュフェストの発行には事前に「収集運搬委託契約書」と「処理委託契約書」を締結する必要があります。当社が雛形を作成してお渡しますので、内容確認とご捺印をいただきます。

レントゲンフィルムなどの回収処分は可能ですか?

可能です。処理場選定から回収までお任せください。

個人情報や情報開示できない紙を回収処理できますか?

回収処理可能です。回収する際、施錠できるトラックで運搬し、製紙工場に持ち込み紙の溶解炉に直接投入することができます。またその際溶解することを同行して見届けて頂くこともできます。あるいはシュレッター機を搭載したトラックを回収現場に横付けし、その場でシュレッターしてしまうことも可能です。

対応エリア

事業系ごみ・ダンボール・古紙・粗大ごみの回収拠点を、首都圏を中心に関東に多数設けております。 数量報告の催促・許可証の取り寄せなど一元管理をすることで、一括回収が可能です。そうすることでコストカットだけでなく時間も削減でき、事業に専念できます!